栄光ゼミナール PR

栄光ゼミナール 小5 難関選抜ゼミの授業内容をレポートします! 算数・国語編

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちはJOJOです! とうとう小5難関選抜ゼミが始まりました!

難関選抜ゼミは月に一回の割合で、日曜日丸一日かけて行われます。朝9時ー16:30まで。7時間半も缶詰になって、勉強に集中します。難関選抜ゼミの概要は以下の記事にまとめていますので、良かったら読んで下さい。

オススメ記事

先週の日曜日に初めて長男が参加したのですが、かなり充実した一日だったようです。今回は、その様子を詳しくレポートしますね。

日程と会場までの行き方

まず、日程ですが、通常の日程と振替日程が予め用意されています。我が家は最初の通常日程は学校の運動会とバッティングしていたので、振替日程のほうを選択しました。

通常日程の海城は渋谷駅近くの実践女子学園中学校なのですが、振替日程の場合はTKP御茶ノ水カンファレンスセンターで開催されます。

最寄り駅は地下鉄の新御茶ノ水駅または神保町駅となります。

僕たちは神保町駅から歩いたのですが、だいたい10分くらいかかりました。新御茶ノ水駅からですとすぐ側なので、新御茶ノ水駅を利用したほうが便利です。

会場のTPK御茶ノ水カンファレンスセンターが入居しているオフィスビルの入り口まで長男と一緒に行ったのですが、エレベーター前には先生方が待機してくれてました。

オフィスビル入り口から教室までは先生が誘導してくれるので、そこで長男と別れました。このように会場付近にも先生が待機してくれるのは、安心ですね。とても助かります。

授業概要

授業は算数・国語の回と、理科・社会の回に別れているようです。今回は算数・国語の回。午前と午後にそれぞれ算数・国語をやって、一日7.5時間みっちりと勉強してくるようです。

授業はひとクラス35人くらいのようです。だいたい栄光の森(強化合宿)と同じくらいの規模ですね。

長男によれば、栄光の森で出会った友達とも再会できたようです。こうして、学校以外の友達ができるのも楽しいですよね。

算数の授業内容とテキスト

さて、気になる授業内容をレポートしていきます。

難関選抜ゼミには専用のテキストがあります。テキストは主題ごとに第1課~第5課に分かれています。

  • 第1課:和と差
  • 第2課:図形(1)
  • 第3課:速さ
  • 第4課:割合と比
  • 第5課:図形(2)

それぞれの課ごとに例題、類題、復習用問題の3つに別れています。

ゆったりとした紙面

まず驚かされるのは、1ページあたり、1問しか記載されておらず、たっぷりと余白が設けられていることです。

まるで開成や麻布のような難関校の受験用紙さながらです。

普段のテキストは1ページに複数の問題がぎっしりと詰まっている感じなので、明らかに異なりますね。

余白部分には、先生の解説を書き写すことができるようになっています。そのため、テキストに直接記載できるので、復習の時もテキストだけを振り返れば良いので、分かりやすいです。

授業の流れ

まず最初に例題を先生方が解説してくれます。難関ゼミで出題される問題は過去に通常の授業で習った単元なので、基礎的な説明はありません。いきなり問題の解き方・テクニックを先生が解説してくれます。

問題数が少ないので、一問ずつ時間をかけて丁寧に説明してくれます。そのため、授業自体はとても分かりやすいようです。

また、授業は御三家ゼミの先生方が担当してくれるようです。栄光の森で教えてくれた先生とも再会できたみたいで、長男も喜んでいました。そのため、先生の質は間違いなく高いです。

先生が例題の解説を終えると、今度は生徒が自力で類題演習を解きます。

その後、先生がその解説を行うというパターンです。

例題は一回の授業で3問あるので、類題演習も同じだけ3つあります。そのため、1課の授業で大問を6問解くことになります。

一日に2課のスピードで進んでいくので、合計12問解くことになりますね。

その後のページには、授業で習った範囲の復習用問題がぎっしりついてます。結構なボリュームです。これを次の授業までに宿題として行う必要があります。

通常の授業に加えて復習まであるので、生徒の負担は結構大きいですが、やる価値はあると思います。

それに、難関選抜ゼミの解答はとても、丁寧に解説されています。そのため、生徒自身が自宅で復習する時に大変助かります。

通常の栄光のテキストは問題に対して解説が少ないと感じていたので、この丁寧な解説はとても助かります。本当は通常テキストも同じくらい解説を充実してくれると良いのですが。今度、塾長の先生にでも言っておこう。

問題のレベルは実際の難関校の受験レベルになっています。そのため、長男には結構難しく感じたようです。ただ、先生の解説はとても分かりやすく、かつ時間をかけて説明してくれるので消化不良にはならないようです。

また、通常の塾でも気軽に先生方に質問しても良いみたいなので、長男はわからない問題はいつもの塾の先生に質問していました。このあたりのフォローアップは少人数の栄光ならではのサポート体制ですね。感心感心。

国語の授業内容とテキスト

国語も算数同様に主題ごとに第1課~第2課に分かれています。

  • 第1課:記号問題に関する消去法と記述問題へのアプローチ
  • 第2課:長い記述問題に対する記述演習
  • 第3課:様々な記述問題に対応する力を身につける~具体から抽象へ~
  • 第4課:具体例を通して、筆者が言いたいことをつかむ~具体から抽象へ~
  • 第5課:文章を要約する力を身につける~二項対立で書かれている文章を読み解く~

ボリュームのある問題文と記述問題

1課ずつに大問が2つあります。それぞれ、長文の説明文・物語文が冒頭に記載してあり、設問はほとんどが記述問題です。記述ボリュームとしては100~150字くらいあって、大学受験顔負けの記述量です。

そのため、完全に問題形式も御三家レベルの難関中学に準拠しています。

問題構成が秀逸!

国語のテキストははっきり言ってとても秀逸です。

なぜなら、長文の記述問題をどのような順序で考えていけば良いか、小問を解きながら理解していくような構成になっているからです。

例えば、次の記述問題があります。

 

問題1:「おばけはぜったいにいると思う人が、最近では少なくなってきている」とありますが、それはなぜですか。「昔」との違いを明確にしながら、120字以内で答えなさい。

ステップ1:「おばけ」とはどんなものかを文章から読み取らせる。

ステップ2:最近人間が怖いと感じなくなっているのは、どんなときか具体的に文章から抜き出させる。

ステップ3:最近の人間の心理と、昔の人間の心理の違いをそれぞれ説明させる。

ステップ4:ステップ1~3までの小問の解答を参考に、120字という長文解答を組み立てる。

小学5年生に120字の長文をいきなり書かせるのは無理です。そのため、120字の長文解答を作るために必要なパーツを複数のステップに分けて作り上げていく進行になっています。

この解説はとてもわかり易く、長文問題が苦手な長男も、それなりにきちんとした文章を作り上げられるようになっていました。この国語の問題構成はとても素晴らしいと思います。

本当は通常の授業でもここまで丁寧に思考のステップを分けて解説してもらえると良いのでしょうけど、時間がないので難しいと思います。

その点、難関選抜ゼミは一問当たりにかけられる時間がたっぷりとあるので、問題を解くプロセスをじっくりと解説することができます。国語が苦手な子には特にオススメしたい授業ですね。

授業の流れ

まず、長文の問題を読んで、上記の小問を先生と一緒に解いていくというスタイルのようです。そのため、授業のほとんどは問題の解き方の解説になります。

1課ごとに長文問題が2問あります。授業で行うのは1問だけで、残りの1問は次の授業までの宿題になるようです。

一日あたり2課ずつ進行していくので、1日に2問大問を解くペースになるようです。そして、同じ量の宿題が出されます。

ただ、算数同様に、テキストの解説がとても丁寧に書かれています。そのため、子どもが自分で解説を読めば、かなりの部分まで自力で理解できるようになっています。これだと親でも教えられそうです。

まとめ

難関選抜ゼミは一問あたりに時間をかけて、じっくりと解き方を教えてくれる授業です。また、授業時間には子ども自身が考える時間もたっぷりと取ってあります。

偉そうなことは言えませんが、「じっくりと時間をかけて良問に向き合う」これこそが本質的な勉強なのではないかと思います。

このようにじっくりと良問に取り組むことで、しっかりとした思考力が身についていくのだと思います。

月に一回日曜日にみっちりと勉強するのは子どもにとっても大変かもしれませんが、それ以上の見返りは絶対にある授業内容だと思います。

ぜひ頑張って全ての授業を受けて成績をアップできることを祈っています。

通信教育を活用して、お得に中学受験を乗り切ろう!

中学受験を目指すのであれば、SAPIXや日能研といった大手の進学塾に通う方が多いです。

ただ、いきなり進学塾に通うのは不安だし、他の習い事と両立できるか分からないという方もいると思います。

僕はそんな方は、通信教育から始めるのが良いと思っています。

進学塾に行くとなると、毎月3~4万円の塾代がかかってきます。

サラリーマンのお小遣いと同じだけの費用が毎月かかるわけです。どの家庭も経済的にキツイですよね。

また、週に3,4日は塾に行かないといけないので、他の習い事ともバッティングすることも多いです。

正直、小学4、5年生くらいまでは、勉強に加えて、他の習い事も頑張りたいと思う子どものほうが多いんじゃないでしょうか。

我が家も、長男は中学受験をしながら空手の稽古にも通っています。

そのため、いきなり進学塾に通い出すのはハードルが高いです。

一方で、通信教育であれば、次の2点のメリットがあります。

  • 塾に比べてコストが安い
  • 勉強する時間を自由にコントロールできる

中学受験を目指すのであれば、次の2つの通信教育を活用している方が多いです。

  • スタディサプリ
  • Z会 中学受験講座

それぞれの特色は以下の通りです。

費用 動画授業 問題演習
スタディサプリ
月額980円
本当にこの値段で良いの?と思うくらいコスパ最高

リクルートが厳選したカリスマ講師が授業を行う。
一コマ15分単位なので、スキマ時間が使えるし、子どもの集中力も持続。

最低限必要な演習のみ。
Z会
月額2万円程度

Z会が厳選したカリスマ講師が授業を行う。

テキストの演習問題、添削問題ともに問題の質が秀逸。更に解説がとても丁寧なので自習にぴったり。

スタディサプリについて

本格的に中学受験するかどうかはまだ迷っているけど、とりあえず中学受験向けの勉強を開始したいと考えている人には、スタディサプリがオススメです。

スタディサプリはリクルートが運営している通信教育講座です。

基本的に、動画で授業を閲覧し、テキストと問題集はWebからダウンロードしたものをプリントアウトします。

値段は月額980円と驚くほど安い!

それなのに、小学4~6年生の授業が全て見放題です。

授業も、通常の小学校で習う範囲の基礎編と、中学受験向けの応用編に分かれているので、中学受験対策もバッチリです。

授業は、リクルートが厳選した、カリスマ塾講師が担当。

黒板に板書しながらの授業スタイルで、とっても親しみやすい、かつ、分かりやすいです。

マイナス点は、問題演習の量が少ないことです。

授業ごとに問題演習がついているのですが、最低限必要なものだけが用意されている感じ。

市販の問題集等を購入して補うと良いでしょう。

とりあえず、小学4、5年生の間はスタディサプリで中学受験に必要な範囲を学習しておき、小学6年生から塾に行って本格的な受験対策を行う方が多いようです。

スタディサプリでは、14日間の無料体験を用意しているので、一度試してみると良いと思います。

14日間無料お試し体験はこちら>>スタディサプリ

スタディサプリについて、もっと詳しく知りたい方は、次の記事もどうぞ。

中学受験 塾の授業についていけない場合の解決方法 Web学習を使って自宅で復習したら成績が上がった!こんにちはJOJOです! 中学受験を目指して塾に通い始めたものの、塾のペースについていけないという話は良く聞きますね。 『塾...

Z会 中学受験講座について

中学受験することは決めたけれども、習い事を継続するために塾には通う時間がない方にオススメです。

まず、Z会の中学受験講座は、大手進学塾と同等もしくはそれ以上のカリキュラムが用意されています。

そのため、塾に行かずにZ会の中学受験講座だけで筑駒、開成といった超難関中学に合格することも可能です。

授業はZ会が選んだカリスマ講師が担当し、全ての授業を動画を通して見ることができます。

Z会の授業は先生が電子ホワイトボードを使って進めるので、パワーポイントのアニメーションを見ながらプレゼンを受けるような感じです。

個人的には、算数とか理科のような、視覚的に理解したほうが良い分野については、昔ながらの黒板よりもこの電子ホワイトボードのほうが好きです。

Z会の特徴は、なんといっても質の高い問題演習と充実した解答・解説。

基本的に自習することを前提に作られているので、解説はとても分かりやすいです。

また、添削問題はとても良く練られているので、子どもの思考力を養うには最適です。

マイナス点はスタディサプリに比べると費用がかかること。

4教科取得すると月額2万円くらいかかります。

ただ、通塾すると月額4-5万円するので、塾に通うことに比べるとZ会のほうがお得です。

Z会の添削問題の評判はとても高く、大手進学塾の問題演習や実力テストよりも質が高いと言えます。

そのため、難関校を目指す方の中には、大手進学塾とZ会を併用される方も少なくないです。

その場合は、Z会の添削問題だけをメインに活用するようですね。

Z会は無料で資料請求できるので、興味がある方はどうぞ。添削問題のサンプルもついてきます。

【Z会の通信教育】資料請求はこちら>> Z会 小学生向け講座

Z会について、もっと詳しく知りたい方は、次の記事もどうぞ。

小学生向け 深い思考力を身につけるなら、Z会が絶対にオススメ 問題と解説の質が秀逸こんにちはJOJOです! お子さんが小学生に上がると、そろそろ勉強が大事になってきますよね。 小学生も高学年にもなると中学受...

通信教育を活用して、お得に中学受験を乗り切りましょう!

POSTED COMMENT

  1. きゅうへい より:

    ソーヘー様
    いつも楽しく拝見しております。
    通常の授業と比べると、違った角度で難易度が高い問題を解くことが、生徒達には
    新鮮に映るようですね。
    これから本番に向けて、校舎を跨がった同志が集える場は親にとって有り難い事です!

    あと一年半、やきもきする時も多いと思いますが、頑張りましょう!!!

    • azaburo より:

      きゅうへい様
      いつもありがとうございます! 栄光の森や難関ゼミ等の特別クラスは本当に質が高いと思います。ぜひこちらこそ仲良くさせてください。お互いがんばりましょう!

  2. とんとん より:

    はじめまして。いつもそうそう…と思いながら読ませて頂いています。 我が家も栄光在籍の五年男子。栄光の森・難関に参加しているので子供同士は会っているかもしれませんね。
    選抜講座での様子を子供から聞いたり、保護者会に出席すると、世間の”栄光=ゆるい”のイメージはどこへ?と感じています。
    子供がチャレンジしたいと言った中学受験。
    自分自身が高校まで公立の為迷いがありましたが、子供が勉強は楽しいと言って頑張っている姿を見て、親の本気度をアップさせているところです。
    先は長いような、短いような? 程よいプレッシャーをかけつつその日を目指します。
    これからも共感できる読者として、よろしくお願いします‼️

    • azaburo より:

      とんとん様
      コメントありがとうございます! 子供たち同士が同級生なんですね! 確かに選抜講座の様子を聞く限り、あまり緩い印象はありませんね。僕自身は、全般的に緩く子どもに接し、やる気のある子には厳しく接する栄光の方針が好きです。全般的に体育会系の塾は苦手なんですね。お互い頑張りましょう!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA