こんにちはJOJOです! 先日のアタックテスト(栄光の毎月ある実力テスト)のあまり良くない結果を見て、一人静かに泣いていた長男ですが、どうやら元気を取り戻したようです。
今回も「塾を辞めても良いから、考えてみな」と聞いてみたのですが、長男は塾は辞めたくないの一点ばり。どうやら長男の意思は固いようです。なぜかしら?
スイッチが入った長男
そんな長男、少しやる気スイッチが入ったようです。
今週土日は特に予定がなかったのですが、自ら塾の自習室に行くと言い出しました。そしてなんと、土日、それぞれ5時間ほども塾で勉強してきました。しかも、土日でその週の宿題と復習を全て完了させるという「できる男」。やるなあ。
そんなこんなで、月曜日の朝は6時に起きてきたのですが、やることが無いからと言ってつまんなそうにゲームしていました。彼の人生の中で、宿題を完璧にこなしてやることが無いなんて初めてです。うーん、成長したなあ。
さて、そんな長男のやる気をサポートしているのは塾の自習室です。
自習室の活用方法
良くリビングで学習したほうが小学生のうちは良いと言われます。
これは僕も賛成です。小学生のうちはまだ自立できていません。特に僕の長男に至っては小学5年生にも関わらず、パパママ、次男と仲良く川の字で寝ています。まだ一人でいるのは寂しいようです。
そのため、我が家もリビングに長男の学習机を設置しています。
確かに自分の部屋に行くよりも、子どもは安心して勉強しやすいようです。また、いつでも両親に質問できるというのが安心感につながっていると思われます。
ただ、最近、長男は塾の自習室に行くようになりました。
リビングでの勉強は、安心感はあるのですが、やはり集中力が途切れます。周りにはスマホやゲームなど、子どもを誘惑するモノがたっぷり。おまけに次男は大音量でYOUTUBEの動画を楽しんでいる(笑)
かといって、自分の部屋で勉強するのはちょっと怖いみたいです。我が家は一戸建てなので、子供部屋1階、リビング2階、寝室3階になっています。1階には普段あまり行かないからか、子どもはあまり自分の部屋に行きたがりません。そのため、リビングで勉強できないからといって、自分の部屋にはいかないのです。
そこで、登場するのが塾の自習室。子どもは栄光ゼミナールに行っているのですが、栄光には専用の自習室が完備されています。良く他の塾とかですと、授業をやっていない教室とかを自習室に一時的に割り当てたりしているようですが、栄光は専用の自習室があります。そのため、塾が開いている時間であれば、いつでも自習室を使うことができます。
自習室は適度に人の目がありつつも、皆が集中して勉強しているため、快適に自習できるようです。しかも、廊下を挟んで隣には先生たちの控室ブースがあるので、分からなければすぐに質問できます。
最近、長男はこの自習室の便利さに気がついたようで、暇があると自習室に行って勉強します。
昨日の日曜日なんかは、午前中2時間、その後昼ごはん食べに帰宅してから再度塾に行って3時間勉強してきました。
家だと合計5時間も勉強することはありえないので、親からしてもとてもうれしいです。
また、自習室のほうが誘惑が少ないので、集中力が上がり勉強の進捗も早いようです。そのため、いつもはダラダラと家で勉強していても終わらない分量を、数時間でサクッと仕上げてきます。
徒歩圏内の塾が良い
こう考えると、長男はほぼ毎日塾に行っています。今日も塾の授業が無いのですが、自習室にだけ行くそうです。こんな風に毎日気軽に塾に行けるのも、塾が徒歩圏内に立地しているからです。
これが、電車に乗っていかなければならない距離だと、億劫になって塾に行かなくなるでしょう。
わざわざ進学率が高いと評判の塾や教室を選んで通学させる人もいますが、僕は反対です。それよりも、自宅に近くて、子どもが独力で通える塾がベターだと思います。
もちろん、進学率が高い塾のほうが、友達も優秀で、刺激があります。ただ、それよりも、塾の近さのメリットのほうが大きいと思います。
まず、自習室に気軽に通えるという利便性。子どもにもよりますが、圧倒的に自習室のほうが勉強がはかどります。中学生以上になると、図書館の自習室という選択肢もあるようですが、小学生のうちは塾の自習室のほうが安心できるみたいです。
次に、移動時間がもったいない。電車で通学となると行き帰り、なんだかんだと片道1時間はロスしてしまいます。徒歩や自転車だったら移動時間は10分くらいです。
だったら、移動時間が浮く分、勉強したり、友達と遊んだりできます。
とくに勉強ばかりだと子どもも息を抜けないので、友達と遊ぶ時間を捻出するというのはとても大事だと思います。
いくら受験勉強があるとは言え、小学生の友達とは、小学生時代にしか遊べません。であれば、出来る限り一緒に遊ぶことが望ましいです。
そのためには、遊ぶ時間を捻出する必要があります。そして、塾の通学時間を減らすことで、その時間が作り出せるのです。
また、受験直前になると、一日中勉強になります。まさに10分も無駄にできないという状況になります。
そんな時、塾への移動時間が少ないというのはとても大きなメリットになります。
これから塾を選ぼうと考えている親御さんの参考になれば幸いです。
[aside type=”boader”]
オススメ記事
・塾の自習室活用のススメ 子どもが家では勉強しないとお困りのパパママ必見!
[/aside]
ブログ拝見しています。徒歩圏内の塾が良い、というお考えに強く共感します。
当方も何度もサピックスへの転塾を考えましたが、徒歩で通える栄光ゼミナールと心中することに致しました(笑) こちらも5年生です。一喜一憂の繰り返しですが、頑張りましょう。
きゅうへい様
コメントありがとうございます! 確かに周りにSAPIXに通っている子も多く、合格実績を見るとそそのかされますね。同じく栄光に通い続けられるとのこと、僕も心強いです。栄光で中学受験を行うなんて狂気の沙汰でしかないなんて言う人もいますが、同じ栄光組として見返してやりたいですね。こちらも成績が上ったり、下がったりの繰り返しですが、頑張りましょう!
はじめまして。
私は丁度今年栄光ゼミナールから麻布に入った者です。私も徒歩圏内から通えて先生との距離が近く、自分に合っているなと思って入りました。
私はアタックテストでは偏差値が70程度でしたが、麻布ゼミから麻布に入った他の方を見ると割と偏差値が低め(とはいえ55以上はあったでしょうけど)なのに問題の傾向が合っていたのか高得点を取る人も多く、相性も結構関係してるな、という感じです。
息子さんのペースに合わせて頑張ってください!
コメントありがとうございます! 栄光から麻布に合格されたのですね、スゴイ! 僕の息子はまだ偏差値58程度でうろついてますが、励みに頑張るよう伝えます!ありがとうございます!