仕事と家庭の両立 PR

仕事と子育てを両立する5つのコツ! これで子どもの宿題をみる時間も確保できる

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちはJOJOです!

「子どもの宿題をみてあげたいんだけど、忙しくて時間がない!」

こんな風に悩んでいる働くママは多いんじゃないでしょうか?

中学受験は親の受験と言われるほど、親の関与が求められます。

僕の長男も中学受験中なんですけど、小学生って放っておいても絶対に勉強しませんよねw

なので、子どもの勉強のスケジュールを管理したり、宿題の丸つけしたりはどうしても親の仕事になってきます。

でも、働いているママ・パパには「そんな時間ないよ!」という方も多いはず。

ちなみに、僕と奥さんは共働き。

特に奥さんは月に2回ほど海外出張がある特殊なお仕事。

なので、その間は、僕はワンオペで仕事を家事の両立をしないといけないです。

はっきりいって、超絶キツイ!です。

というより、キツイという感覚がないほど、無我夢中。

奥さんが帰ってくると、緊張の糸がぷつりと切れて疲れがどっと出てきます。

でも、仕事も子育てもどちらも大切なので、どちらかを投げ出すなんてできないですよね。

そこで、今回は、

  • 仕事をしながら子育てを頑張っているママ・パパ
  • 子どもが小学生になったので、これから仕事復帰しようとしているママ

に向けて、仕事と家事(子育て)をうまく両立していくコツを紹介したいと思います!

完璧を目指さないことが一番大切

最初にさわやかに断言します。

仕事と家庭を完璧に両立することは無理です! 絶対に無理ゲー。

完璧を目指せば目指すほど、ストレスを感じるだけです。

これって、海パンで真冬の富士山登頂を目指すようなもの。

悪いこと言いませんから、できなくて当たり前!って割り切っちゃいましょう。

だって、独身時代を思い出してみて下さい。

仕事と自分のケアをするだけでも、精一杯だったじゃないですか。

しかも、今度は、仕事しながら子育てまでするんです。

そりゃー無理に決まっています。

なので、まずは仕事を家庭を完璧にこなすのは無理っと理解することが大事。

100点を目指さずに、60点くらいの進学できるギリギリの及第点を目指すのがコツです。

旦那さんにも仕事を家事の両立は無理なことを理解してもらおう

さて、ママさん自身が仕事と家庭の完璧な両立が無理なことを理解したら、次は旦那さんの番です。

えっ?と思うママさんもいるかもしれませんが、男性の中には「女性は仕事も家事も両方こなせるでしょ」と思い込んでいる勘違い野郎が沢山いるんです!

何を隠そう、僕もそうでした。

これって、特に自分の母親が仕事しながら子育てしてくれた男性に特に多いパターンです。

自分の母親が仕事しながら、家事までやっていた姿を間近でみて育っているので、ついつい自分の奥さんにも同じ水準を求めてしまうんですね。

僕の母親はピアノの先生をしながら僕たち三人の息子を育ててくれました。

今考えると、どうやってやりくりしていたんだろう?と不思議に思いますが、なんとかなったみたいです。

なので、僕も最初は、自分の奥さんが仕事をしながら子育てをすることがむしろ「普通じゃん」としか思ってませんでした。

アホかって感じですよねw

でも、奥さんがいない間に自分一人で家事と子育てをすることになって、僕自身「仕事と子育ての両立って無理ゲーなんじゃね~?」とようやく理解しました(おせーよ、と怒られそうですが)。

なので、仕事と子育ての両立が無理だってことは男性は分かってくれているはずとは思わないほうが良いです。

むしろ、男性のほとんどは、「みんなやってるし、仕事と家庭の両立はできるよね」と勘違いしていると思ったほうが良いです。

男性の助けが必要な時には、具体的にはっきりと伝えよう

ママの中には、「自分が仕事と家庭で忙しくなれば、何も言わなくても旦那さんも自分の忙しさが分かってくれるはず」と考える人も多いでしょう。

もっというと、「何も言わなくても、旦那さんは家事と子育てを手伝ってくれるようになるはず」だと期待していませんか?

男性の僕からはっきり言います。

男性は、女性に注意されるまで気が付きません。

僕も奥さんから常に怒られています

「なんで、私が怒ったり、機嫌が悪くなるまで、手伝ってくれないの? 一緒に暮らしていれば、手伝いが必要なことくらい分かるでしょ!」

そう、奥さんに注意されるまで、彼女が助けを求めていることがわからないんです。というより、気がつかない。

本当に男ってダメですよね~w

共感能力が低いというか。

自分でも本当に反省です。

ただ、現実として、家事に関しては言われたことしかやらなくて良いと考えている男性がほとんどです。

家事や育児で忙しい自分のことを、素早く察知してくれて、先回りして手伝ってくれる旦那さんがいる方。

それは、とってもラッキーな方です。

恐らくそんなできる男性は10人に一人くらいではないかと。

なので、旦那さんに手伝ってほしい時は「このように手伝って欲しい」とはっきりと言いましょう。

残念ながら、男性は言われないと気が付かないのです。

女性は、男性にはっきりとお願いするのをためらう人も多いですよね。

その代わりに、ちょっと不機嫌になったり、大変なことをぼやいてみたりと、男性が気づけるための小さなサインを出してくれますよね。

でも、女性の皆さんの夢も希望もくだいてしまって申し訳ないのですが、女性が出しているサインに気がつけるほど男性は頭が良くありません。

なので、男性の手伝いが必要な場合は、はっきりと伝えたほうが良いです。

残念ながら、そうしないとほとんどの男性は気がつけないのです。

そして、伝える時は、具体的に伝えましょう。

  • 朝の保育園/幼稚園送りは旦那さんにしてほしい
  • お風呂掃除は旦那さんにしてほしい
  • 休日の買い物には旦那さんにも同行して、重い荷物を持って欲しい

などなど。

「自分が大変だから、旦那さんは自分のやってほしいことを先回りしてやってくれるかも?」なんて期待はしないほうが良いです。

ストレス貯めるだけですから。

それよりも、旦那さんと仕事と家事の両立の大変さについて、しっかりと話し合うほうが良い結果を生み出します。

子育ては「手伝う」のではなく「やるのが当たり前」だと男性に認識させる

はい、これは僕は自分にいいきかせていますw

僕も含めて男性って、子育ては女性がやるものって思い込んでますから。

なので、子育てを「する」のではなくて、「手伝う」になっちゃうんですね。

僕もよく自分の子どもが部屋の中で自由自在に遊び回っているのを、微笑ましい目で見ていると、その側でオモチャの片付けをしている奥さんから「孫みてんじゃねーよ!」とカミナリを落とされています。

そんな状態なので、できる限り僕も子育てに主体的に参加できるように日々修行中の身です。

パパを子育てに巻き込むコツは、まずはママとパパでしっかりと子育てについて話し合うこと。

その場合に、自分の子どもをどう育てたいのかゴールを二人で設定すること。

ゴールは高く設定する必要はありません。今よりも、ちょっと子どもが成長するくらいにするのがコツです。

例えば、自分でお着替えできるようになってほしいとか、ご飯はソファーの上じゃなくて食卓で食べれるようになってほしいとか。

男性は目的志向ですから、ゴールが設定されないと、やる気がおきません。

なので、子育てのゴールを設定しましょう。

そして、そのためには、パパができることは何なのかを夫婦で話し合ってみましょう。

例えば、幼稚園に行くお着替えはパパの担当。子どもが自分でお着替えできるように教えるのがパパの役割です。

このように、ママの助けを借りなくてもパパ自身で完結できる役割をあてがいましょう。

こうすることで、徐々にパパは子育てを「自分ごと」だと思えるようになります。

自分も含めてですが、男性の子育てへの意識を変えるのはなかなか大変です。

でも、しっかりと夫婦で継続して話し合えば、きっと旦那さんも分かってくれるはずです。

買い物に行かない

買い物って時間取られますよね~。

しかも、食材買い込んだりすると重いですし。

仕事帰りに買い物して帰ってくる女性も多いと思いますが、仕事用のカバンと買い物袋の両方を持つのってかなりハードですよね。

なので、「買い物に行くこと」も省略しちゃいましょう!

通販、ネットスーパー、生協を活用しまくれば、買い物は最小限に減らすことができます。

通販を活用する

通販と言えば、アマゾンと楽天ですね。

両方使ったことがあるという方も多いと思います。

ただ、通販って特別な買い物のときにしか使わない方も多いんじゃないでしょうか。

美味しいスイーツをお取り寄せしたり、ちょっとした家具を買ったりとか。

醤油や味噌といった調味料や、缶詰みたいに普段使いの商品を買うのは最寄りのスーパーで買う方も多いと思います。

なぜなら、このようなちょっとした商品を小まめに通販で買うと送料がもったいないですからね。

特に、最近では人手不足の宅配業者さんが配送料を値上げしているので、まとめて商品を購入してもなかなか送料無料になりませんよね。

でも、普段の買い物で、醤油や味噌といった調味料とか、缶詰を買うのって意外と大変。

うっかり買い忘れるなんてことも多いですし、第一重い。

そんな時にめちゃくちゃ便利なのがAmazonプライム

年間3,900円(税込み)で、アマゾンの買い物が基本的に配送料無料になります!

醤油一本から無料で何回もお届けしてくれます。

しかも、通常なら有料のお急ぎ便も無料!

お急ぎ便を使えば、午前中に頼んだ品物は当日の夜には届けてくれます。

これは子育て中のママ・パパには本当にありがたい。

子どもが急にオモチャが欲しくなってグズることってありませんか?

我が家では5歳の次男が毎回そんな感じです。

しかも、欲しくなるとすぐ手に入れたい。

でも、オモチャを買いに行く暇がない。

そんな時には、アマゾンのお急ぎ便はめちゃくちゃ使えます。

我が家はアマゾンのお急ぎ便のおかげで何度助けられたことか。

このお急ぎ便が無料で使えるアマゾンプライムはまさに子育て家庭に必須のサービスじゃないでしょうか。

しかも、アマゾンプライムがスゴイところは配送料無料だけじゃないっ!!

次のサービス・特典がついてきます。

[aside type=”boader”]

  • プライムビデオ: 映画やドラマが見放題
  • プライムミュージック: 好きな音楽が聴き放題
  • プライムラジオ: ジャンル別に音楽が聴き放題
  • プライム・フォト: 写真を容量無制限に保存できる
  • kindleオーナーライブラリー: 毎月1冊タダでもらえちゃう
  • kindle端末: 4000円引き
  • Fireタブレット: 4000円引
  • プライムリーディング: 電子書籍が読み放題

[/aside]

働いているママ・パパだって、子どもの寝かしつけが終わったら、ほっと一息つきたいですよね。

そんな時に、アマゾンプライムに加入していれば、映画、ドラマ、音楽、電子書籍が楽しみ放題な訳です!

そして、僕個人的に送料無料の次にオススメなのが、プライム・フォト

プライム・フォトを使えば、スマホや一眼レフで撮った写真が画質を落とすこと無く無制限に保存可能!

Googleフォトでも、写真は無制限に保存できますけど、保存する際に画質が強制的に落とされます。

最近のスマホはカメラの性能が良いので、Googleフォトだと確実に画質が落ちます。

そのため、運動会のお子様の写真など、しっかりした画質を維持したい方はプライム・フォト一択じゃないでしょうか。

写真ですぐにスマホのメモリが一杯になるって方にオススメです。

こんなアマゾンプライムはまさに現代人必須のサービスだと思います。

年額3,900円なんて一瞬で元が取れてしまうレベル。

むしろ加入しないことが損だと自信をもって言えます。

アマゾンプライムは30日間無料体験がついているので、気軽に試してみると良いと思います。

まあ、一度試してみると快適過ぎて辞めれなくなっちゃいますがw(あ、やめようと思えば、クリック一つで解約できるのでご安心を)

Amazonプライム会員登録・無料体験はこちら >>Amazonプライム

出前を活用しまくる

仕事しながら晩御飯作るのってハードですよね~。

僕も一回仕事帰ってきてから、子供たちのために夕ご飯作ろうとしましたが、ぜんぜん無理でした。

仕事から帰ってきて、毎日子供たちのために夕ご飯作っているママは本当に神だと思います。

そんな神ママでも、仕事で疲れ果ててご飯作る気力も体力もないってことはありますよね。

そんな時は、気兼ねなく出前を取りましょう!

我が家は奥さんがいない時の晩御飯はほぼ出前です。

外食するという選択肢もあるのですけど、子どもが小さい内は外食するのも大変なんですね。

レストランで落ち着いて食事できるようになるのは、小学校高学年くらいからじゃないでしょうか。

それまでは、子どもが騒いでも、ダラダラ食べていても周りに迷惑をかけない自宅で食べるのが圧倒的に楽。

しかも、冬だとレストランに行くのも寒い。子どもはすぐに風邪ひいちゃいますから。

そんな訳で、ご飯を作りたくないときは、出前が最適です。

しかも、最近の出前・宅配サービスはスゴイ!

出前・宅配サービス専用のアプリを使えば、通常では出前をしていないような美味しいレストランや居酒屋からお店のメニューを出前で頼むことができるんです!

出前というと、ラーメンやそばといった偏ったお店というイメージがありますが、出前専用アプリを使えば、多種多様なメニューが選べます。

僕のオススメは家族で食べられる鍋セットの出前。

もつ鍋やすき焼き等に必要なタレ・食材が準備されていて、家ではそれらを鍋に入れてぐつぐつ煮るだけ。

オプションでお肉や野菜を追加できるのも便利です。

最近、出前・宅配サービス専用アプリには様々なサービスが出てきましたが、その中でもdデリバリーが特にオススメです。

dデリバリーは全国約13,000店ものお店と提携しています。

しかも、自分の住んでいる場所を元に、簡単に宅配してくれる店舗だけを検索できるので、とっても探しやすい。

大手チェーン店から、近所のお弁当屋さんまで大小様々なお店から出前・宅配サービスを受けることができます。

配達時間も指定できるので、家での帰宅時間に合わせて予め会社から注文できます。

家に帰ってからご飯を作ったり、外食に行ったりしているとどうしてもご飯の時間が遅くなりますよね。

それでは、子どもの寝る時間が遅くなってしまいます。

小さなお子さんがいるご家庭には、帰宅に合わせて届けてもらえるdデリバリーが便利です。

しかも、ドコモポイントが貯まる・使えるので、ドコモユーザーの皆様には特にオススメです。

ドコモの出前・フード宅配サービスはこちら>> dデリバリー

食材宅配サービスを活用する

出前や外食もいいですが、毎日だと飽きますよね~。

でも、一からご飯を作る気力はない。

そんな時に、ぴったりなのがキットオイシックス。

これは、無農薬野菜の宅配で有名なオイシックスが提供しています。

20分で主菜と副菜が作れる食材を、作り方のレシピと一緒に宅配してくれます。

野菜やお肉は既に手頃な大きさにカットされているので、包丁を使うことはほとんどありません。

また、タレや片栗粉等の調味料もセットに入っているので、料理を始めてから調味料が無い!なんてこともありません。

焼きそば以外の料理が作れない僕でも、レシピ通りに作れば20分で見本とまったく同じ料理ができます。

しかも、主菜と副菜の2品作れます。

レシピは画像付きで分かりやすく説明してあるので、料理が苦手な人でも問題ないです。

しかも、必要な調理方法は、煮る、焼く、レンジだけのシンプルなもの。

全てのメニューに5種類以上の野菜が入っているので、子どもの健康バランスもばっちり!

オイシックスの野菜は、全て全国1000軒以上の契約農家から集めた有機・特別栽培。

お肉やお魚もすべてOisix基準をクリアしたものです。

だから、めちゃくちゃ美味しい。

子どもにも安心して食べさせられますね。

せっかくなので、僕のお気に入りの商品を一つ紹介します。それは鯖(サバ)です。

これはオイシックスファンの中では、オイ鯖として有名で、オイシックスの一番人気商品です。

一切れあたり200円とそこそこ良いお値段がするのですが、めちゃくちゃ美味しい。

鯖の概念が一変するほど、超絶うまいです。

臭みは一切ありませんし、脂が程よく乗っている。

我が家では、必ずこのオイ鯖を注文します。

もちろん、子供たちも大好きです。

夕食にも朝食にもどちらにも大活躍すること間違い無し。

今なら、オイシックスのお試しキットが4,000円引きのキャンペーン中です。

手軽に美味しいご飯が作りたい!という方はお試ししてみてはどうでしょうか?

Oisixおためしセット はこちら> Oisix (オイシックス)

お掃除ロボットを活用する

最後に、子育てで忙しい全ての家庭のマストバイ商品をご紹介します!

それは、あの有名なお掃除ロボットであるルンバとブラーバ

こちらはお掃除ロボットの本家本元のアイロボット社が製造元です。

ご存知の方も多いのではないでしょうか。

このルンバかブラーバがあれば、毎日の掃除機がけともおさらばです!

ルンバとブラーバの違いは、掃き掃除と拭き掃除の違い。

ルンバは掃除機と同じく、細かなゴミをハケと吸引機能により取り除きます。

ブラーバは雑巾がけすることで、ゴミを拭き取ります。

どちらも、全自動で、部屋の隅々まで掃除してくれるので、とっても楽ちん。

我が家では、ブラーバを使っているのですが、家族全員がでかける前にスイッチオンしておきます。

すると、帰ってくるまでにブラーバが完璧に床拭きを終えてくれています。

ルンバとブラーバは両方買う必要はありません。どちらか一つで十分です。

絨毯やカーペットがあるご家庭には、ルンバ。

フローリングが中心のご家庭にはブラーバがオススメです。

特に、ブラーバの水拭きはとってもキレイになります。

小さなお子さんがいると、床にお菓子をボロボロこぼしたりして、床がザラザラになることも多いですよね。

掃除機だけだと、床のザラザラはキレイにならないので、水拭きが必要です。

そんな時に、ブラーバなら、スイッチ一つで大変な水拭きを完璧にこなしてくれます。

1台4万円ちょっとしますけど、水拭きから解放されることを考えると、安いと思います。

ちなみに、ブラーバには、通常のブラーバとブラーバジェットの2種類があります。

簡単に比較しておきますね。

特徴 ブラーバ ブラーバジェット
価格 39,960円 (税込) 32,270円 (税込)
掃除方法 水をいれるとじわじわパッドに水が滲みてお掃除 水をジェット噴射して、お掃除
ほぼ無音 噴射のたびに“ウィーン”という音がする
電池の持ち 1充電で3回くらい使える 1充電で1回
サイズ 壁掛け時計くらいの大きさ(幅244mm×奥行216mm×高さ79mm) 少し大きめのお弁当箱くらい(幅178mm×奥行170mm×高さ84mm)
掃除できる部屋の広さ 最大20畳 最大12畳
雑巾パッド 洗い替えパットのみ(3枚で1,200円) 使い捨てパッド(一枚120円)と洗い替えパッド(3枚で4,000円)

ブラーバジェットとブラーバの両方使ってみたのですが、我が家にはブラーバのほうが好きです。

ブラーバジェットは水をビュっと飛ばして掃除するので、見ている分には面白いのですが、そのうち見慣れてきますw

しかも、水を飛ばす時に結構な噴射音がするので、すこし気になります。

一方で、ブラーバはほぼ無音。黙々とお掃除してくれるカワイイ奴です。

本体価格はブラーバジェットのほうが安いんですが、雑巾パッドの値段が高いんですね。ブラーバジェットの使い捨てパッドは毎回120円かかりますし、洗い替えのパッドでもブラーバの3倍以上値段がします。

そのため、長期的なランニングコストで考えるとブラーバのほうがお得です。

ブラーバジェットの利点は、小さくて小回りがきくこと。

でも、我が家は家具が少なく(テレビすらありません)、小回りしないといけないような場所があまりないんですね。


※ブラーバさん稼働中は、一応椅子だけはソファーの上に片付けてます。片付けなくても問題ないんですけどね。

なので、広いリビングを幅の広い雑巾パッドでダダダッと一気に拭いてくれるブラーバのほうが合っています。

家具が子どものオモチャ箱が床に沢山あるという方には、小回りのきくブラーバジェットも良いかと思います。

ルンバ・ブラーバの購入はこちらの公式ストアから>>アイロボットストア

様々な通販サイトでも購入できますが、公式ストアが結局一番安くて安心なので、オススメです。

最後に

家事や育児はママやパパだけが一人で抱え込む必要はないんです。

頼れる部分はパートナーに甘えれば良いし、外のサービスやロボットもドンドン使いましょう!

そのほうが、自分の気持も楽になって、パートナーや子どもも笑顔が増えるかもしれませんよ。

そんな感じかなっ!

おわりっ

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA